スポンサードリンク

国際線 プレミアムエコノミーの新サービスがスタート

2012年6月1日より、国際線プレミアムエコノミーの新サービスがスタート。
また9月以降、新しいプレミアムエコノミーのシートプロダクトの導入。
プレミアムエコノミーは、長距離国際線(欧米路線)において普通運賃でエコノミークラスを購入した方に利用出来るシートになります。
現在は成田=シカゴ、ワシントンD.C.、ミュンヘン、羽田=ロサンゼルス線の4路線に設定されています。
6月1日(金)よりサービス内容を新しくリニューアルし、従来のエコノミークラスのお食事に加え、スパークリングワインならびにスープのサービスを開始します。
さらに今年9月以降、成田=ニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、サンフランシスコ、ロサンゼルス、パリ線にも、プレミアムエコノミーを順次設置し、新しいシートプロダクトがデビューします。また今後、ボーイング787の長距離機材にも順次プレミアムエコノミーを導入。
240330.gif
1.プレミアムエコノミー既存路線(成田=シカゴ、ワシントンD.C.、ミュンヘン、羽田=ロサンゼルス線)のサービス概要
(1) サービス導入予定日
2012年6月1日(金)
(2) 座席・サービス
座席は、現在当該路線で使用しているプレミアムエコノミーシートを引き続き使用。
通常のエコノミークラスのお食事とドリンクに加え、プレミアムエコノミーではスパークリングワインならびにスープのサービスを新たに追加し、リニューアルいたします。6月からは、かぼちゃとコーンのスープ。その後も、定期的にメニューを入れ替えます。
2.プレミアムエコノミー新規導入路線(成田=ニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、サンフランシスコ、ロサンゼルス、パリ線)のサービス概要
(1) サービス導入予定日
2012年9月以降、成田=ニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、サンフランシスコ、ロサンゼルス、パリ線の順に、新シート導入と同時にサービスを開始します。2012年内には、6路線への投入が完了する予定です。
(2) 座席
プレミアムエコノミー新シートを導入します。新シートの詳細は以下の通り。
■ 独立した空間
エコノミークラスの最前方に、通常のエコノミークラスと壁で区切られた、「プレミアムエコノミー」だけの独立した空間としました。
■ プレミアムエコノミーならではの『ゆとり』 と 『くつろぎ』
● シートピッチ
通常のエコノミークラスに比べシートピッチを10%(4インチ)拡大し、プレミアムエコノミーは38インチとしました。
● 座席レイアウト
ボーイング777-300ER型機では、座席の配列をエコノミークラスの9席(2-4-3もしくは3-3-3)と比べ、プレミアムエコノミーは8席(2-4-2)へ。座席幅は19.3インチ(約49cm)となり、ゆとりある空間を実現しました。
● くつろぎのための装備
足元は、レッグレスト、フットレスト※を、中央肘掛にはお飲み物を置いていただけるカクテルトレイを装備し、くつろぎをお約束します。また、頭部をサポート可能な大型ヘッドレストや、身の回りの品やペットボトルも収納できる大型のネットポケット※もご用意いたしました。
※2列目以降の座席への設置となります
■ その他
10.6インチモニター(最前列は12.1インチ)、個人用TVモニタータッチパネル、PC電源、USBポート、i-Podコネクター、パーソナルライトがご利用いただけます。
ANAのプレミアムエコノミーはシートの問題で少なくなっていましたが、長距離では通常のエコノミーとは疲れ具合がまったく違います。
ANAの上級会員も使用できますので利便性は高いと思います。
それぞれ1クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    人気ブログランキングへ
ありがとうございました。