スポンサードリンク

エティハド航空 エコノミークラスの座席指定を有料で出来るようになりました。

エティハド航空はイタリアのアリタリア航空やドイツのエアベルリンなどの経営破綻によって、それまで投資していた資金を回収できないため、エティハド航空自体も非常に厳しい状況になっているようです。
海外ではドバイのエミレーツ航空に吸収される可能性まで取り沙汰されていて、2年ほど前までは中東の航空会社としてエミレーツ航空やカタール航空を含めた3航空会社はサービスの質や設備の豪華さ、備品の充実など他の航空会社と比較しても群を抜いていました。
しかし、出資していた航空会社の破綻で、このところ目に見えてサービスが低下もしくは有料化されてきました。
実際、2年ほど前まではエティハド航空の上級会員で比較的多く利用してきましたが、サービスが低下してからは利用していません。
今回、2018年7月15日より、すべてのフライトのエコノミークラスの座席を有料で指定できるようになりました。
確か以前利用していたときは予約した際に無料で指定できていたはずなので、こういったところからも収益を上げようとしているようです。
座席の指定は3つに分かれています。
スタンダード・シート
Economy Deal、Saver、またはClassicの運賃を予約したカタは、格安の料金設定で座席を前もってご予約することが出来ます。
窓側、通路側、または複数の座席をまとめて希望の座席をシテイすることが出来ます。
座席指定は出発の24時間前まで行うことが出来ます。
それ以降はエコノミークラスに搭乗するすべてのカタが座席指定を行うことが出来るようになります。
プリファード・シート
出口に近い座席や、静かに過ごせる座席はスタンダート・シートとは別料金で指定することが出来ます。
出口に近い座席はわかりますが、静かに過ごせる座席に関する詳細はわかりません。
足元の広いシート
足元の広いシートは非常口や最前列の座席になります。
実際にエティハド航空のサービスは低下していますので、その中でこのような制度を導入する意味はよくわかりませんが、ある意味反目しているアメリカ系の航空会社が導入しているような座席の有料化を取り入れています。
それぞれ1クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村
  
人気ブログランキングへ
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。