スポンサードリンク

ユナイテッド航空のマイレージプラス マイル購入&ギフトで最大100%ボーナスポイントフラッシュセール

ユナイテッド航空のマイレージプラス マイル購入&ギフトで最大100%ボーナスポイントフラッシュセールを行っています。
今回のキャンペーンはフラッシュセールになり購入期間は非常に短くなっています。
キャンペーン期間は2019年4月12日まで
1ユナイテッド航空のマイレージプラス マイル購入&ギフトで最大100%ボーナスポイントフラッシュセール

先日ユナイテッド航空のマイレージプラスはマイルによる特典航空券に必要なマイル数を変動制にすると発表しました。
ユナイテッド航空のマイレージプラスがプログラム変更 特典航空券に必要なマイル数が増加
以前から感じていましたが、ユナイテッド航空のマイレージプラスは毎月のようにボーナスマイル付きの販売キャンペーンや購入金額をディスカウントするキャンペーンを頻繁に行っていました。
どうして毎月のようにキャンペーンがあるのか?
マイルを販売した方が、航空会社は利益が取れるのか?
と疑問に感じていました。
その疑問が今回解けたような気がします。
デルタ航空の時にそうだったように、変動制にすると実際の特典航空券を予約する際のマイル数が大幅に上昇します。
以前はデルタ航空もよく利用していました。
しかし、変動制になってからは固定されたマイル数で予約できる提携航空会社の特典航空券に交換したくらいで、デルタ航空のマイルを貯めることをやめました。
デルタ航空も変更当時はスカイチームの特典航空券は固定されたマイル数で予約できました。
しかし、こちらも変更になり、今では例えばアリタリア航空でイタリアまでエコノミークラス片道で10万マイルが必要になっています。
このマイル数はその区間の最低マイル数でした。
ユナイテッド航空のマイレージプラスも今のところユナイテッド航空の運航便のみが対象になっていて、ANAなどスターアライアンスや提携航空会社の特典航空券に必要なマイル数は変更はありません。
しかし、デルタ航空の時を考えると、それらも変更されるのは確実になると思います。
今回の変更はユナイテッド航空のマイレージプラスのマイルをより多く保有している会員ほど影響は大きく、正式な変更はまだ先ですが、今までマイルの販売にキャンペーンなどを使って販売していたことを考えると 「何だろう」と思います。
さて、前置きが長くなりましたがユナイテッド航空のマイレージプラスのマイル購入キャンペーンになります。
購入できるマイル数や金額は、この際あまり重要ではありませんので購入ページのリンクだけ
マイル購入はこちら
今回のことで感じたことは頻繁にマイル購入キャンペーンを行う航空会社はちょっと注意が必要です。
そういえばもう一つアメリカの航空会社で同じような頻度でマイル購入キャンペーンを行っている会社がありました。
何かというとデルタ航空やユナイテッド航空の後追いをすると有名な会社なので注意が必要です。
ちなみに、デルタ航空は変動制に移行してから、マイル購入キャンペーンを行っているのを見たことがありません。(もしかしたらあるのかもしれませんが)
それぞれ1クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村
  
人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。