Categories: 旅行について

預け入れ手荷物で飛行機に預けてスーツケースが破損したときの対応

先日も関西国際空港で荷物を投げる動画がニュースに流れていました。

海外旅行の場合(国内旅行では殆どありません)スーツケースを預け入れ荷物として預けて、到着した空港で受け取った際に破損することがあります。

以前に何回か海外の空港で荷物を機内に入れたり、機内から出しているのを機内から見たことがありますが、大きいスーツケースも小さいスーツケースも完璧に投げています。

投げていると言っても距離的には1mくらい、空港におけるスーツケースの扱いは雑なので破損することもこれでは多いと思います。

その他に空港内で保安検査を受けるときスーツケースのチェックをする際にファスナーが壊れたり、突起部分が破損することなどもあります。

今回はスーツケースを預けた際に破損したときの対応を記載します。

Contents

預けていた荷物が壊れていたとき

荷物が出てきてスーツケースのキャスターや取っ手、ファスナー、その他の部分などが壊れていた場合は、手荷物受け取りの近くに航空会社などのカウンターがありますので、そちらに行きます。

状況を説明すると壊れていることを証明する書類を作成してくれます。

これは日本でも海外でも同じです。

基本的にスーツケースの保証に関しては航空会社は保証をしてくれません。

なのでスーツケースの保証に関しては旅行する際に加入する旅行傷害保険かクレジットカードなどに付帯する旅行傷害保険を使うことになります。

旅行の際に加入する保険として旅行傷害保険があります。

この旅行傷害保険は病気やけがなどの保証の他に携帯品に関する補償がついていますがスーツケースの場合はその中の携帯品の保証が適応になります。

携帯品侵害補償に関しては保険会社毎に免責になる金額や保証金額などに若干の違いはあり、スーツケースの保証に関しては金額が少ないため気にするほどの差はありません。

クレジットカードに付帯する携帯品侵害補償も基本的に加入する携帯品侵害補償と同じになります。

補償の対処にならない場合がありますので注意が必要です。

それはTSAがアメリカの空港で預け入スーツケースをチェックすることがあり、その際に鍵を壊されたり、ファスナーが壊れていても保証の対象にはなりません。

TSAがチェックしたかどうかは中を確認すると1番上や目立つところに書類がありますのでスーツケースを開けるとすぐにわかります。

ただし、この点に関しては中を見ないとわからないため、航空会社でも鍵が壊れていたときやファスナーの壊れ方に不自然な部分がある場合はスーツケースを開けて確認すると思います。

もう1点は突起物のキャスター、ストラップ、フックやファスナーの金具部分、名札、ベルトなどの破損も保険適用外です。

ベルトなどは壊れるというよりもなくなることも多いです。

スーツケースが壊れていたときの実際の流れ

それでは実際に破損した状態でスーツケースが出てきたときの対応です。

必ずスーツケースを受け取ったらチェックをします。

破損していたら一目でわかるので時間もかかりません。

その際に気がつかなければ預けたときに破損したことを証明できなくなり、後日航空会社に申請しても対応はしてくれない場合が多いと思います。

破損を発見したら、その部分をスマホなどで写真に撮り、航空会社に対応をしてもらうために、日本でも海外でも荷物の受け取りエリアには必ずある航空会社のカウンターに行きます。

例えば成田空港や羽田空港ではJALやANAのロゴがありますので、すぐわかると思います。

JALやANA以外に搭乗していた場合でもアライアンス毎に対応してくれます。

例えばロサンゼルスからアメリカン航空に乗って帰国した場合にスーツケースが破損していた場合は同じワンワールドに所属しているJALのロゴがあるカウンターで対応します。

アライアンスがわからない場合や加盟していない航空会社の場合はカウンターで確認するとわかります。

海外では看板などもない場合があり、スタッフに確認してカウンターに行きます。

カウンターにスーツケースを持って行くので破損の申告は簡単で、その場で証明書などを記載してもらえます。

日本到着時に壊れていた場合

ANAなど修理対応をしてくれる航空会社の場合

日本の航空会社では、自社指定の修理業者にスーツケースを送って、修理が出来るのか判断してもらいます。

空港で発送できる場合は、そのカウンターでスーツケースを預けて発送を行い、荷物を持ち帰る関係でスーツケースが必要な場合は、住所が記載された発送伝票をもらえるので、そちらを使って発送します。

どちらも航空会社で作成しもらった事故証明書をスーツケースの中に入れて発送を行い、修理業者からの連絡を待ちます。

修理可能の場合は、そのまま修理を行い、修理不可の場合は補償になります。

今までの経験ではスーツケースの亀裂などは修理されますが、ファスナーや取っ手の破損は修理不可の連絡が入ります。

修理不可の場合は代替品のカタログが送られてくるので、その中から好きなものを選択して送ってもらうことになります。

ANAでは空港を出た後に破損に気がついた場合でも7日間以内であれば申請することが出来ます。

代替品をお希望しない場合は、旅行保険やクレジットカードの付帯の携行品保険へ切り替えて修理できるので保険会社に連絡する。

修理対応のない航空会社の場合

海外の航空会社で多いのは、航空会社で作成しもらった事故証明書までは同じです。

ここからは航空会社ではなく保険会社の対応になります。

基本的に海外の航空会社ではスーツケースの補償はないところが多く、スーツケースが破損した場合は旅行傷害保険やクレジットカードに付帯している保険を利用することを案内されます。

カウンターで保険会社に提出する手荷物破損報告書を作成して渡してくれますので、後日保険会社に連絡します。

受付のフリーダイヤルに連絡して、経緯を話します。

TSAのチェックを受けていないか聞かれますので、受けていないと答え写真の有無を聞かれます。

できるだけ破損の状態を写真で撮っておくことをお勧めします。

必要書類が送られてきますので、その書類に記載して、必要な書類一式、入出国を証明できるEチケットの控えかパスポートの入出国の日付のあるページのコピーを添付して送ります。

書類に不備がなければ1週間程度で指定した銀行に入金になります。

その際の金額は免責の例えば3000円を除いて1年以内なら全額。

それ以前の場合は1年ごとに10%程度減額されます。

購入時期や購入金額に関しては必ずしも証明する必要は無く自己申告で対応してくれます。

海外で発生した場合

海外で破損があった場合でも、基本的には空港内手荷物受け渡しに隣接しているバゲージクレームオフィスで破損の申請をします。

もし、破損に気がつかず空港を出た場合でもANAなどの日本の航空会社では7日間以内の期限付きですが、帰国時の空港カウンターで破損を申請することも可能です。

問題無ければ認められます。

他の航空会社では難しいかもしれません。

海外で発生した場合は、現地の修理業者に対応してもらうのも期間的に難しく、後は日本到着時に壊れていた場合と同じ対応になります。

まとめ

航空会社によっては若干の対応に違いがあります。

破損があった場合には空港内で申請すると手間や不安もないので、荷物を受け取った後に必ず破損がないか確認するようにしてください。

必要な書類さえあれば、また保険を使用できる状態であればそれほど問題は起きません。

スーツケースの破損はないことが1番ですが、もし万が一破損した場合はきちんとした手順でスムーズに対応出来ると思います。

それと、旅行に関する傷害保険が付帯するクレジットカードを持っていると、旅行のたびに傷害保険に加入する必要もないので1枚は対応クレジットカードを持つことをお勧めします。

 

tanahashi