先日、ANAのマイレージに小さく詳細の発表は2010年2月頃だそうですが家族間のマイル合算の告知が書かれています。
主に乗っている航空会社はANAなので、JALにはあってANAにはないサービスとして家族のマイルが合算できることは魅力的に感じていました。
一般的にANAのマイレージよりJALのマイレージプログラムの方がマイルのたまり方や少ないマイルで特典航空券が取れるなどサービスとしてはJALが良いと思います。
その一部でもANAが追従してくれたので良かったです。
まだまだJALが優位の部分があります。
経営状態や今後のことを除いて考えると
ANAにはないJALのメリットは以下だと思います。
・ツアーで航空機を利用する方に便利な「ツアープレミアム」年会費2100円でフライトマイル100%加算
・「ふたりからおとくdeマイル」などの1年のなかで不定期で行われる「キャンペーン」
「ふたりからおとくdeマイル」なら通常30.000マイル必要な路線が14.000マイルで利用可能。
・Edy、PASMO、WAONなどの電子マネーのチャージでマイルが貯まる
・JALの方が少ないマイル数で飛べる路線が多い。
・上級会員になるための資格がANAはポイント計上のみですがJALは搭乗回数とポイントの併用のため、国内線中心の方には有利です。
・マイルが2倍たまる特約店はJALが多い
等になると思います。
まだまだJALを選ぶメリットの方が大きい人という方も沢山いらっしゃると思います。
実際、飛行機を利用するのはANAが中心ですが、JALカードも持っていますので、たまりやすさと使いやすさから利用することも多いです。
ANAアメリカン・エキスプレス提携カード
世界159ヶ国を結ぶスターアライアンスネットワークと、世界140余ヶ国におよぶトラベル・サービス網を通じて心強いサービスをご提供するアメリカン・エキスプレスが、提携しているので航空券の手配からホテルやレンタカーの手配やチケットの購入までトータルで使用できます。
「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」の詳しい内容はこちらまで。
それぞれ1クリックしてもらえると嬉しいです゚
ありがとうございました。
コメントを残す