Contents
海外レンタカーでのトラブルを記載します。
旅行で海外に行ったときに利用すると便利なのがレンタカーになります。
レンタカーを利用すると行動範囲も広がり、予定も組みやすくなります。
バスなど公共機関ではなかなか行けない場所にも気軽に行くことが出来ます。
今ではスマートフォンがどこに行ってもナビとして利用できるので、
道に迷うこともなく非常に便利になっています。
海外レンタカーは便利ですが、不安もありトラブルなどを考えると躊躇する方も多いと思います。
海外でレンタカーを運転するときに小さなトラブルや不便なことは多少はあります。
毎月2回くらいは海外でレンタカーを借りていても車両のトラブルは比較的新しい車両が多いので、
それほど多くはありません。
それでも何度か困ったことには遭遇しています。
アメリカでは殆どありませんが、ヨーロッパでは何度かトラブルにあっています。
キーを差し込むタイプではなくスタートボタンを押すタイプの車両で
レンタカーの営業所を出発するときには問題はありませんでしたが
40分くらいして買い物のために駐車したとき、
出発しようとしてスタートボタンを押しても反応しません。
最初はバッテリーかとも思いましたが、ドアロックがキー操作すると出来たり出来なかったりと、
うまく操作できません。
キーそのものの電池がないことが考えられました。
しかし、キーにはボタン電池を交換する場所はありません。
(たぶん、工具などを使って分解すると思います。)
車の説明書を見ると、スタートボタンにキーを近づけると起動するとありましたので、
その様にするとエンジンがスタートしました。
とりあえず、不安なので近くの営業所に持っていて説明すると車を交換することが出来ました。
これなどは、一瞬はあせりますが、落ち着いて対応を考えると解決するこができます。
ヨーロッパでは完全な冬になる前にはスタットレスタイヤは有料オプションになっています。
本当の冬になると、すべてのレンタカーはスタットレスに交換されますが、そうではない時期には
それでも日本の感覚なら雪が降り積もっていると
レンタカーもスタットレスタイヤに交換されて貸し出されると思います。
普段はミラノに到着することが多かったのですが、
その時はミラノ行きが混んでいましたので、
11月にトリノでレンタカーを借りてローマまで行く予定でレンタカーを借りました。
飛行機がトリノに到着する前から雪が降っていて、
飛行機ももう少しで違う空港に行くかどうかという雪で、20cm程度の積雪だったと思います。
到着してレンタカーを借りたのですが、タイヤに関しては
特に話をしていなたのでスタットレスに替わっていると思って出発したら夏タイヤでした。
イタリアでもたまに雪が降り、内陸部はフィレンツェの手前くらいまでは、
海岸線はジェノヴァの手前まで積雪があることがあり、
そんなときでも10cm程度の雪で夏タイヤでもそれほど問題はありませんでした。
その時のトレノの雪は今までに経験をしたこともないほどの積雪で、
空港を出て直ぐにブレーキとハンドル操作をチェックしましたが止まらない、
曲がらないと非常に危険な状態でした。
その日は空港近くのホテルで滞在して、
翌日にはジェノヴァを経由して海外線を南下してピサから内陸部に入り
フィレンツェまで行く予定だったので、雪がやんでなくなる事を期待しながら休みましたが、
翌日も雪はやんでいましたが、そのままの路面状況でした。
ジェノバに行くまでに峠を越えないといけないため大丈夫かと思いましたが、
結果は問題無くフィレンツェまで到着しました。
イタリアでは夏タイヤのまま雪道でも走行する車が多く、みんな曲がらない、
止まらない状態で低速で運転していましたので、事故もなく安全なドライブになりました。
https://www.flickr.com/
レンタカーを頻繁に借りていてもパンクは経験したことがありませんでしたが
1回だけパンクしました。
前日はローマからフィレンツェまで3時間ほど走行して、フィレンツェ郊外のホテルに泊まりました。
朝、高速を使って40分ほど離れた場所に行くためにホテルを出発しました。
出発するときは問題ありませんでしたが、高速を降りるちょっと前に
空気圧の警告ランプが点灯しました。
目的地が近くだったことと、走行には影響が出ていませんでしたので、そのまま走行し目的地へ。
到着してタイヤを見ても特に問題がないようなので所用を済ませて
30分くらいで車に戻りタイヤを確認すると
しょうがないのでスペアタイヤをトランクしたから取り出し、
ジャッキーを使って車体をあげてタイヤ交換をしました。
時間にしたら15分くらいで出来ましたが、なれていないともっと時間がかかると思います。
しかも、手は真っ黒。
そのまま、スペアータイヤでローマまで戻り、翌日空港のレンタカーリターンに。
返すときにパンクした旨と、交換したタイヤを見せてそれで終わりです。
特に費用を請求されると行ったこともなく終わりました。
今回のことで軍手くらいは持って行こうかなと考えてしまいました。
ジャッキーや工具は万国共通なので特に混乱することはありませんでした。
ただし小さい車によっては車体の下にスペアタイヤが取り付けられているタイプもありますので、
その時はもっと手間がかかると思います。
https://www.flickr.com/
トスカーナ南にアレッツォという街があり、
その郊外はトスカーナ特有の景色でドライをしていても気持ちの良い場所です。
田舎道なので道幅も狭く、それほどスピードを出して走れるような道ではありませんが
地元に人は結構なスピードで走っています。
そんな田舎道を走っているときに後ろにBMWのバイクがついていましたが、
車間距離が短く危ないなとは感じていました。
今はやりのあおり運転の類いではなく、追い越したいと思っているようでした。
その時にベタですが小さな動物が道を横切り、
ブレーキをかけて止まった時に後ろに当たった感覚が。
バイクは脇を通り過ぎて100m程行ったところで止まり、Uターンして戻ってきました。
こちらも車を降りて確認すると左後方の角に擦れたような小さな跡がありました。
バイクを降りてきて近づいてきたので、日本語もイタリア語もわからない二人が
こちら:「体は大丈夫かい」
相手:「体は大丈夫だけどバイクが結構損傷が」
こちら:「とりあえず怪我がなかったのは良かったけど、事故だから警察を呼びますか?」
相手:「そうだね、警察を呼ばないとね」「これはレンタカー?、傷ついてしまったね」
言葉の通じな二人、
しかし考えていることは警察を呼ぶのは面倒だなという思いは共通しているようでした。
山の中の道で警察が来るのにも時間がかかり、
さらに事故の書類を作成するのにどれだけの時間がかかるか?
日本ならものの1時間もかからずに出来ることを、イタリアでは1日でも終わらないかもしれない。
バイクの人も楽しいツーリングを続けたいし(バイクが壊れて気分は最悪でしょうが)、
こちらも今日のうちにローマに到着して翌日には帰国したいし。
なので、
こちら:「いいよ。このまま事故はなかったことにしよう。怪我もなかったし、傷も殆どないから」
相手:「本当かい?いいのかい?僕はそれでいいけど、というより助かるけど」
こちら「いいよ、レンタカーだし、傷は少しだから」
相手:「そう言ってもらえるなら甘えようかな」
こちら:「じゃあ、そういうことで運転には気をつけて、良い1日を」
相手:「ありがとう、良い1日を」
と言うことで(お互い言葉はわかりませんが)分かれました。
レンタカーを返却するときに傷をつけたことを申告しましたが、特に問題はないとの事でした。
今回は軽い接触ですんだので、すべてが丸くおさまりました。
しかし、怪我や大きな破損があったときには、そうは行かないので安全運転を心がけています。
https://www.flickr.com/
その他にも走行しているときに小石が飛んできてフロントガラスに亀裂が走ったり
(その際も費用は発生しませんでした)、
窓ガラスを割られたり(警察の証明があればレンタカーへの支払いはありません)、
車上荒らしにあったり、小さなトラブルから大きなトラブルまで割とイタリアで経験してきました。
アメリカでも頻繁にレンタカーを借りていますが、今までそういったトラブルはありません。
それは、フランスでもドイツでも同じです。
一時期イタリアでレンタカーを借りることが多く、
その為とも言えますがイタリアのレンタカーは古い車種も多く、
気にしないお国柄や軽犯罪が多いと言われているのも要因としてあるのかもしれません。
View Comments
SECRET: 0
PASS: 0096542076cfadf2f644004fd4df6c92
月2回海外レンタカーとはすごいですね。
ところで、返すときにパンクした旨と、交換したタイヤを見せてそれで終わりです。特に費用を請求されると行ったこともなく終わりました。とのことですが、保険はどうされてます?
あと、どこのレンタカー会社を使われたのかも知りたいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます。
使ったレンタカーはハーツレンタカーです。
保険は搭乗者以外の保険は加入しています。
ただ、免責になるスーパーカバーには入っていません。
なので、事故などで使えなくなると保証金を取られます。
今回の場合は事故ではないので費用は発生しません。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
いつも読ませて参考にさせていただいています。ありがとうございます。今度アメリカでレンタカーを借りるつもりなのですが、保険は日本のような対人対物無制限というものはないのでしょうか?できるだけ手厚くしたいのですが、おすすめを教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
海外のレンタカーに自動的につく保険は日本の自賠責保険に相当しますので補償内容は充実していません。
アメリカの州によってはそれしか保険がつかない州もあります。
オプションで保険を申し込むことが出来ますが、例えばハーツレンタカーなら燃料(1回分)と各種保険(任意保険)がセットになっているパッケージがあり、何もつけないでレンタルするときと価格も殆ど変わらないので、利用することをお勧めします。
レンタカー会社によって多少は違いがあり、一部のレンタカー会社はないかもしれませんが、殆ど同じようなパッケージはあると思います。
ハーツレンタカーならホームページからキャンペーンでアメリカで利用できるキャンペーンにあると思います。