ロサンゼルス国際空港 (LAX) はターミナル毎に建物が分かれていて全部で9つのターミナルになります。
アメリカ系の航空会社以外はニュージーランド航空など一部の航空会社を除いて海外の発着便は基本的にトム ブラッドレー国際線ターミナルを使います。
日本のJALやANAが利用しているのも国際線ターミナルになります。
トム ブラッドレー国際線ターミナルにはそれぞれビジネスクラスラウンジとファーストクラスラウンジを利用できます。
JALの場合はワンワールドのビジネスクラスラウンジはトム・ブラッドレー国際線ターミナル5階になり、スターアライアンスのラウンジはワンワールドの入り口前を向かって左手エスカレーターがありますので、そのエスカレーターでトム・ブラッドレー国際線ターミナル6階になります。
JALやANAを利用した際にビジネスクラスに搭乗するか上級会員であれば一番下の上級会員でない限り利用できます。
その他ではワンワールド サファイヤ以上の上級会員やスターアライアンスのゴールド会員も利用できます。
その他のラウンジとしては前に紹介したファーストクラス、ワンワールドエメラルド会員が対象の「Qantas First Lounge」やスターアライアンスのファーストクラスラウンジがあります。
ワンワールドラウンジの場所はターミナルの5階。
一番わかりやすいのはセキュリティーを通って進むとターミナルの4階になります。
ターミナルに入って向かって右側奥にエスカレーターがありますので、そこを5階に行くと左手に入り口があります。
ラウンジの入口にはブリティッシュエアウェイズ、キャセイパシフィック航空、カンタス航空などのロゴがありJALあ表示されていませんが入り口でチケットを見せると入ることができます。
どちらのラウンジもスペースは広く、混み合う午前中のフライトで利用しても十分余裕があります。
基本的には同じような作りになっていてダイニングスペース、バーカウンター、ソファーや一人がけのイスやリクライニングできるイスなど多様な過ごし方ができます。
フードに関しては個人の印象により違うと思いますがワンワールドの方がいいと思います。
スターアライアンスはフォーなどのヌードルやカップ麺がありますが、全体的にどれもお湯やスープの温度が低く、スープ自体の味はそれほど悪くありませんが、そのせいでおいしく感じません。
その他のフードの種類は少なく、前はもっと種類があったと思いますが現状ではワンワールドの方がいいと思います。
ワンワールドのラウンジはホットフードや、サラダ、ライス、スープ、フルーツ、デザートなど一揃えが揃っています。
量も十分にあり、サラダとフルーツは豊富になりますので、それがメインの方もこちらがいいと思います。種類も多いと思います。
朝から昼にかけてしか利用したことがないので、わかりませんが夜にはどちらのラウンジもメニューが増えると思います。(そのためにスペースもあります)
ビジネスコーナーに関しては、ワンワールドにはパソコンも設置されていて、プリンターなどもありますのでちょっとした仕事も可能になります。
スターアライアンスは気がついていないだけかもしれませんが、なかったように思います。
スターアライアンスのラウンジの良いところは外に出られるテラスがあります。
夜も雰囲気は良いと思いますが、昼間でも搭乗前に日の光に当たるのは気分転換になります。
ロサンゼルスもこの頃は33℃以上になることも多いのですが湿気が少ないので、テラスでもパラソルなどで日陰席が多きので快適です。
それぞれ1クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村
ありがとうございました。
小さい文字
コメントを残す